• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

ポケGOニュース

ポケモンGOの最新情報を配信

  • ニュース
  • 攻略記事
  • バトル
  • ツール

ホリデーカップ使用率・おすすめポケモンとパーティ

2020年12月30日 更新

ホリデーカップ

リデーカップ想定試合、201試合の結果をもとに、ホリデーカップに最適なポケモンとチーム編成を割り出しました。(データ協力:Kieng’s Battle League、 Reis2Occasion、 LuisAngelTC10 、TeamRocketAcademy 、Purple Kyogre)

人気のポケモンと登場割合

全体での登場回数

登場回数と割合
登場回数と割合

順番ごとの登場回数

順番ごとの割合
順番ごとの割合

*al=アローラ、sh=シャドウ、ga=ガラル、de=ディフェンスフォルム、or=オリジンフォルム、an=アナザーフォルム、ar=アーマード、?=不明

GO Battle Logジェネレーターでの検証

集めたデータ使い、GO Battle LogのAnti-Meta Generator 3000で有利なチーム編成を割り出し、PvPoke のバトルシミュレータで有利な順番を検証しました。

シーズン6ではAnti-Meta Generator 3000に複数のアップデートを加えています。通常のセーフチームに加え、スパイスチームも編成できるようになりました。

今回のチーム編成では紹介されているおすすめ度をS、Aにランク付けしています。

セーフチーム編成

セーフチーム編成はZyonik’s videoで紹介されている、初手・交代要員・カバーで役割分担する編成です。

  • 初手:初手にもっともよく登場するポケモンに対して有効なポケモン
  • 交代要員(二番手):初手が不利な場合の交代兼、そのほかのポケモンにもあまり不利にならないポケモン
  • カバー(三番手):初手が不利となるポケモンに対するカウンターポケモン

スパイス(高火力)チーム編成

スパイスチームは頻出ポケモンに対する強力なカウンターポケモン×2、プロテクターポケモン×1で編成します。さらに1体しかいないプロテクターを初手に配置、カウンターポケモンを2番手、3番手に配置します(セーフチームではカウンターポケモンを初手)。

スパイスチームの難しいところは、初手有利を取りにくいところです。初手の勝利は難しくなる分、高度な戦術が必要で、上級者向けの編成です。初手ポケモンをどれだけ長く使えるかがカギになります。

ホリデーカップのチーム編成

Sランクチーム1

ホウオウ
ホウオウ
プクリン
プクリン
ベロリンガ
ベロリンガ(XL強化)
  • 初手:ホウオウ
  • 2番手:プクリン
  • 3番手:ベロリンガ(XL強化)
Sチーム1:相性一覧
Sチーム1:相性一覧

Sランクチーム2

ベロリンガ
ベロリンガ(XL強化)
リザードン
リザードン
フシギバナ♂
フシギバナ
  • 初手:ベロリンガ(XL強化)
  • 2番手:リザードン
  • 3番手:フシギバナ
Sチーム2:相性一覧
Sチーム3:相性一覧

Sランクチーム3

リザードン
リザードン
プクリン
プクリン
ベロリンガ
ベロリンガ(XL強化)
  • 初手:リザードン
  • 2番手:プクリン
  • 3番手:ベロリンガ(XL強化)
Sチーム3:相性一覧
Sチーム3:相性一覧

Aランクチーム1

AランクはすべてXL強化無し、ホウオウ無しのチーム編成です。

ゴローン(アローラの姿)
ゴローン(アローラの姿)
ヤルキモノ
ヤルキモノ
フリーザー
フリーザー(シャドウ)
  • 初手:ゴローン(アローラのすがた)
  • 2番手:ヤルキモノ
  • 3番手:フリーザー(シャドウ)
Aチーム1:相性一覧
Aチーム1:相性一覧

Aランクチーム2

ユレイドル
ユレイドル
リザードン
リザードン
エアームド
エアームド
  • 初手:ユレイドル
  • 2番手:リザードン
  • 3番手:エアームド
Aチーム2:相性一覧
Aチーム2:相性一覧

Aランクチーム3

レアコイル
レアコイル
ヤルキモノ
ヤルキモノ
チルタリス
チルタリス
  • 初手:レアコイル
  • 2番手:ヤルキモノ
  • 3番手:チルタリス
Aチーム3:相性一覧
Aチーム3:相性一覧

Aランクチーム4

ユキノオー♂
ユキノオー
リザードン
リザードン
エレキブル
エレキブル(シャドウ)
  • 初手:ユキノオー
  • 2番手:リザードン
  • 3番手:エレキブル(シャドウ)
Aチーム4:相性一覧
Aチーム4:相性一覧

Aランクチーム5

フシギバナ♂
フシギバナ
タチフサグマ
タチフサグマ
プテラ
プテラ(シャドウ)
  • 初手:フシギバナ
  • 2番手:タチフサグマ
  • 3番手:プテラ(シャドウ)
Aチーム5:相性一覧
Aチーム5:相性一覧

Aランクチーム6

フリーザー
フリーザー(シャドウ)
タチフサグマ
タチフサグマ
ランターン
ランターン
  • 初手:フリーザー(シャドウ)
  • 2番手:タチフサグマ
  • 3番手:ランターン
Aチーム6:相性一覧
Aチーム6:相性一覧

Aランクチーム7

エアームド
エアームド
ヤルキモノ
ヤルキモノ
マッギョ
マッギョ
  • 初手:エアームド
  • 2番手:ヤルキモノ
  • 3番手:マッギョ
Aチーム7:相性一覧
Aチーム7:相性一覧

Aランクチーム8

エアームド
エアームド
タチフサグマ
タチフサグマ
マッギョ
マッギョ
  • 初手:エアームド
  • 2番手:タチフサグマ
  • 3番手:マッギョ
Aチーム8:相性一覧
Aチーム8:相性一覧

Bランクチーム1

Bランクはすべて、ヤルキモノ、カビゴン、プクリン、タチフサグマ無しのチーム編成です。

フシギバナ♂
フシギバナ
ユキメノコ
ユキメノコ
プテラ
プテラ(シャドウ)
  • 初手:フシギバナ
  • 2番手:ユキメノコ
  • 3番手:プテラ(シャドウ)
Bチーム1:相性一覧
Bチーム1:相性一覧

Bランクチーム2

ゴローン(アローラの姿)
ゴローン(アローラの姿)
ダーテング♀
ダーテング(シャドウ)
フリーザー
フリーザー(シャドウ)
  • 初手:ゴローン(アローラのすがた)
  • 2番手:ダーテング(シャドウ)
  • 3番手:フリーザー(シャドウ)
Bチーム2:相性一覧
Bチーム2:相性一覧

Bランクチーム3

ジバコイル
ジバコイル
キュウコン(アローラの姿)
キュウコン(アローラの姿)
フシギバナ♂
フシギバナ
  • 初手:ジバコイル
  • 2番手:キュウコン(アローラのすがた)
  • 3番手:フシギバナ
Bチーム3:相性一覧
Bチーム3:相性一覧

スパイス(高火力)チームSランク

ブリガロン
ブリガロン
ベロリンガ
ベロリンガ(XL強化)
ラプラス
ラプラス
  • 初手:ブリガロン
  • 2番手:ベロリンガ(XL強化)
  • 3番手:ラプラス(シャドウ)
スパイスチームS:相性一覧
スパイスチームS:相性一覧

スパイス(高火力)チームAランク1

AランクはすべてXL強化無しの編成です。

エレキブル
エレキブル
リザードン
リザードン
ヤルキモノ
ヤルキモノ
  • 初手:エレキブル(シャドウ)
  • 2番手:リザードン(シャドウ)
  • 3番手:ヤルキモノ
スパイスチームA1:相性一覧
スパイスチームA1:相性一覧

スパイス(高火力)チームAランク2

エレキブル
エレキブル
ヤルキモノ
ヤルキモノ
ポワルン(ゆきぐものすがた)
ポワルン(ゆきぐものすがた)
  • 初手:エレキブル(シャドウ)
  • 2番手:ヤルキモノ
  • 3番手:ポワルン(ゆきぐもののすがた)
スパイスチームA2:相性一覧
スパイスチームA2:相性一覧

スパイス(高火力)チームBランク

ヤルキモノ、XL強化無しの編成です。

エレキブル
エレキブル
ポワルン(ゆきぐものすがた)
ポワルン(ゆきぐものすがた)
トロピウス
トロピウス
  • 初手:エレキブル(シャドウ)
  • 2番手:ポワルン
  • 3番手:トロピウス
スパイスチームB1:相性一覧
スパイスチームB1:相性一覧

今回の編成はホリデーカップ想定試合をもとにしているので、開催後の実際の出現割合は変わってくる可能性があります。

また、プレイヤーのレーティングによっても対戦相手が変わるため、プレイヤーごとに頻出ポケモンは変わってくることが確認されています。

gobattlelog.comでは最新のデータでの編成提案、プレイヤー単位で最適化した編成提案が可能です(対戦ログは無料、チーム編成機能は有料機能)。まずは無料アカウントでバトルの記録から利用してみましょう。

*当サイトはgobattlelog.comの翻訳・コンテンツ利用の許諾を得ています。

関連するページ

ラブラブカップ

ラブラブカップ使用率・おすすめポケモンとパーティ

サマーカップ

サマーカップ(スーパーリーグ)使用率・おすすめポケモンとパーティ

バトルパーティ編成

最初のサイドバー

記事のタグ一覧

パーティ編成 初心者向け ポケモン データ解析 レイド

問い合わせ | プライバシーポリシー | サイト情報・免責事項 
掲載コンテンツの無断転載は禁止します。
ゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
Copyright © 2025 · ポケGOニュース