
ハイパーリーグシーズン6の現状
ハイバーリーグはシーズン6にはいって難しくなったと感じていませんか?gobattlelogのメンバーのDiscordへのメモやハイパーリーグの数日の記録を見ても苦戦している人は多いようです。
gobattlelogでもシーズン6の初日のデータでは傾向を分析できるほどのデータは得られませんでした。3日間、1447試合のデータを集めたところで、難しくなった原因がつかめてきました。
人気のポケモンと登場割合
全体での登場回数
順番ごとの登場回数
*al=アローラ、sh=シャドウ、ga=ガラル、de=ディフェンスフォルム、or=オリジンフォルム、an=アナザーフォルム、ar=アーマード、?=不明
ハイバーリーグシーズン6の分析
スーパーリーグで圧倒的な力を発揮するマリルリのような存在は、強すぎるゆえに敬遠される事もあります。しかしそのような圧倒的な存在がいると対策を考えやすくなります。
一方、ハイパーリーグ(特にプレミアカップ)では、ギラティナ(アナザーフォルム)が人気ではありますが、圧倒的と呼べるほどのポケモンは存在しません。
円チャートを見ても、初手を示す中央の円はほぼ均等に分割され、偏りなく様々なタイプに分散しているのがわかります。また、それぞれの初手に続く2番手、3番手も非常に細かく分割されており、タイプに偏りがありません。
そのため、初手でどのタイプのポケモンにもぶつかる可能性がほぼ等しく存在します。初手の頻出ポケモンだけ見ても9タイプ(ポケモンは10種類)あり、すべてのタイプに対応することは不可能なので、初手で負ける確率も高いです。
高レーティング(2400以上)でハイパーリーグを開始できた人達は例外で、このよう複雑な環境下にはなっていないようです。トッププレイヤーの層は人数が少なく、独特の環境が形成されているようです(Poppy071 さん検証ありがとうございました!)。
これを踏まえて、おすすめチームを編成していきます。
GO Battle Logジェネレーターでの検証
集めたデータ使い、GO Battle LogのAnti-Meta Generator 3000で有利なチーム編成を割り出し、PvPoke のバトルシミュレータで有利な順番を検証しました。
シーズン6ではAnti-Meta Generator 3000に複数のアップデートを加えています。通常のセーフチームに加え、スパイスチームも編成できるようになりました。
今回のチーム編成では紹介されているおすすめ度をS、Aにランク付けしています。
セーフチーム編成
セーフチーム編成はZyonik’s videoで紹介されている、初手・交代要員・カバーで役割分担する編成です。
- 初手:初手にもっともよく登場するポケモンに対して有効なポケモン
- 交代要員(二番手):初手が不利な場合の交代兼、そのほかのポケモンにもあまり不利にならないポケモン
- カバー(三番手):初手が不利となるポケモンに対するカウンターポケモン
スパイス(高火力)チーム編成
スパイスチームは頻出ポケモンに対する強力なカウンターポケモン×2、プロテクターポケモン×1で編成します。さらに1体しかいないプロテクターを初手に配置、カウンターポケモンを2番手、3番手に配置します(セーフチームではカウンターポケモンを初手)。
スパイスチームの難しいところは、初手有利を取りにくいところです。初手の勝利は難しくなる分、高度な戦術が必要で、上級者向けの編成です。初手ポケモンをどれだけ長く使えるかがカギになります。
ハイパーリーグ(ノーマル)のチーム編成
Sランクチーム1
フリーザー クレセリア カイリキー
- 初手:フリーザー
- クレセリア
- カイリキー

Sランクチーム2
カイリキー ミュウツー(アーマード) フリーザー
- 初手:カイリキー
- 2番手:ミュウツー(アーマード)
- 3番手:フリーザー

Sランクチーム3
リザードン ミュウツー(アーマード) ラグラージ
- 初手:リザードン
- 2番手:ミュウツー(アーマード)
- 3番手:ラグラージ

Sランクチーム4
ジバコイル(シャドウ) クレセリア ラグラージ
- 初手:ジバコイル(シャドウ)
- 2番手:クレセリア
- 3番手:ラグラージ

Sランクチーム5
ラグラージ クレセリア ジバコイル(シャドウ)
- 初手:ラグラージ
- 2番手:クレセリア
- 3番手:ジバコイル(シャドウ)

Aランクチーム1
フリーザー ラグラージ カイリキー
- 初手:フリーザー
- 2番手:ラグラージ
- 3番手:カイリキー

Aランクチーム2
ジバコイル(シャドウ) フワライド ラグラージ
- 初手:ジバコイル(シャドウ)
- 2番手:フワライド
- 3番手:ラグラージ

Aランクチーム3
デオキシス(ディフェンスフォルム) フワライド ベトベトン(アローラのすがた)
- 初手:デオキシス(ディフェンス)
- 2番手:フワライド
- 3番手:ベトベトン(アローラのすがた)

Aランクチーム4
イワパレス フワライド ギラティナ(オリジンフォルム)
- 初手:イワパレス
- 2番手:フワライド
- 3番手:ギラティナ(オリジン)

スパイス(高火力)チーム1
カイリキー リザードン フワライド
- 初手:カイリキー
- 2番手:リザードン
- 3番手:フワライド

スパイス(高火力)チーム2
ベトベトン(アローラのすがた) デオキシス(ディフェンスフォルム) サンダー
- 初手:ベトベトン(アローラのすがた)
- 2番手:デオキシス(ディフェンス)
- 3番手:サンダー

プレミアカップチーム編成
Sランクチーム1
エルレイド ベトベトン(アローラのすがた) ジバコイル
- 初手:エルレイド
- 2番手:ベトベトン(アローラのすがた)
- 3番手:ジバコイル

Sランクチーム2
カイリュー ベトベトン(アローラのすがた) ドクロッグ
- 初手:カイリュー
- 2番手:ベトベトン(アローラのすがた)
- 3番手:ドクロッグ

スパイス(高火力)チーム1
ネギガナイト ベトベトン(アローラのすがた) リザードン
- 初手:ネギガナイト
- 2番手:ベトベトン(アローラのすがた)
- 3番手:リザードン

スパイス(高火力)チーム2
ネギガナイト リザードン(シャドウ) フワライド
- 初手:ネギガナイト
- 2番手:リザードン(シャドウ)
- 3番手:フワライド

ハイパーリーグはスーパーリーグより接戦になりやすいです。そのためわずかなミスやエラーの影響が大きくなります。HPゲージがあと1ミリで負けた、攻撃1回分でチャージ技が間に合わなかったということ、ありますよね。
わずかな優位が勝敗を分けます。個体値の差、通常技でのチャージ数の正確なカウント、交代、見切りと起点づくりなどが重要になります。
ハイパーリーグのプレミアカップはさらに偏りがないので、より一層ギリギリの勝負が楽しめる事でしょう・・・。
ここで紹介しているチーム編成は、世界中の、あらゆるランク(レーティング)のバトルで得られたデータを基にしています。ランクによて頻出ポケモンは若干変わりますし、ユーザーの使用状況も常に変化しています。
gobattlelog.comでは自身のチームのバトルデータを記録し、自身の環境にあったチーム編成案をつくることができます(チームジェネレーターは有料機能)。まずは無料アカウントでバトルの記録から利用してみましょう。
*当サイトはgobattlelog.comの翻訳・コンテンツ利用の許諾を得ています。