• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

ポケGOニュース

ポケモンGOの最新情報を配信

  • ニュース
  • 攻略記事
  • バトル
  • ランキング
  • ツール

バージョン0.191.1データ内部解析

2020年12月10日 更新

バージョン0.191.1内部データ解析

PokeMinersより、バージョン0.191.1のデータ解析内容が公開されました。

2020年11月7日 情報追加

データの要点

  • Android11のスナップショットの不具合解消
  • 一時的進化=メガシンカ?のロックと永続化
  • フレンドリストへのメガシンカの表示
  • プレイヤーバトルでのメガシンカの使用
  • XLアメ
    • ジムでポケモンに木の実をあげた時、Pokemon Homeに転送したときにもらえる
    • XLアメによりポケモンをアップグレードできるが、どのような効果なのかは不明
    • XLアメは普通のアメをもとにもらえる
    • XLアメに変換するにはそれぞれのポケモンの種類ごとのアメが一定量必要
    • XLアメの使用には最低レベルが設定されている
  • Pokemon Homeについて
    • 転送装置は1時間ごとにチャージされる
    • 転送のコストはCPに関係する
    • 特定のポケモンは転送できない
  • タグ情報の追加
  • 未開封のギフト
  • 捕まえたポケモンの詳細情報
  • ロケット団の気球
  • ストーリータスク
    • タスクごとにことなる進行ゲージが設定
    • ウィロー博士のコメントが新たに追加されており、2つのキャラクターが会話していると思われる内容が含まれている
    • タスクセット内に、必須のタスクとオプションのタスクが組み込まれている
  • 新しい1日限定タスク
  • 「効果ばつぐん」チャージアタックのタスク
  • 検索機能のアップデート
    • おすすめの検索が現在の検索テキストの前に表示
    • 最近利用した検索の最大数の設定(最近行ったの検索を再利用できる?)
    • お気に入り検索の最大数の設定(よく使う検索の設定を保存できる?)

一時的進化=メガシンカ?のロックと永続化

.get_TempEvolutionIsLocked
.set_TempEvolutionIsLocked
.get_LockedTempEvolution
.set_LockedTempEvolution
TemporaryEvolutionFinishMs
TempEvolutionIsLocked
LockedTempEvolution

コードを見るとTempEvolutionとあるので一時的な進化に関する記載のようです。IsLockedなので、一時的な進化がロックされているようです。これが何を指すのか、詳細は不明ですが、現在のメガシンカは一時的な進化なのでメガシンカのロックに関するものと思われます。

MakeTempEvoPermanent

記載からすると、一時的な進化を永続的(Permanent)に切り替えるもののようです。メガシンカを永続的なものにできるかもしれません。

フレンドリストへのメガシンカの表示

MegaEvoGlobalSettingsProto
.get_EnableFriendsListMegaInfo
.set_EnableFriendsListMegaInfo

メガシンカに関する情報をフレンドのプロフィールに表示するかどうか、これはon/offの切替ができます。

.get_CandyFromActiveMega
.set_CandyFromActiveMega
BuddyWalkedMegaEnergyAward

メガシンカポケモンと同じ種類のポケモンを捕まえた時にもらえるアメと、一緒に歩いたときにもらえるメガエナジーに関する記載です。

.get_CpMultiplierOverride
.set_CpMultiplierOverride

CPを上書きするコードで、おそらくメガシンカ時にメガビードリルやメガゲンガーが、レベルに関わらず最大CPにできるようにしていたものと思われます。

プレイヤーバトルでのメガシンカの使用

.get_AllowTempEvos
.set_AllowTempEvos

メガシンカポケモンの使用の許可に関する記載です。

XLアメ

set_XlCandyAwarded
get_XlCandy
NumXlCandyAwardedFieldNumber

XLアメはジムにいるポケモンに木の実をあげた時、Pokemon Homeにポケモンを転送したときにもらえるようです。

.get_TotalXlCandyCost
.set_TotalXlCandyCost

ポケモンの強化に関する項目にXLアメのコードが書かれているので、強化に使うと思われますが、詳細は不明です。

XLアメの追加情報

XLアメは以下の条件でもらえるようです

  • ポケモンを捕まえた時
  • タマゴからポケモンが生まれた時
  • タスクのリワード
  • GOバトルリーグ、レイドバトルのリワード
  • ポケモンを博士に送る
  • ポケモンをPokemon HOMEに送る

XLアメの項目に、「アメが足りない」、「レベルが低い」というエラーメッセージがあることから、XLアメの利用には最低レベルの設定と、ポケモンのアメがいくつか必要のようです。

ポケモンの種類ごとにXLアメへの変換に必要なコストが設定されています。ポケモンの種類ごとに設定されています。この種類にはメガシンカポケモンも含まれています。

Pokemon Home(ポケモンホーム)について

PokemonHomeProto
.get_TransporterEnergy
.set_TransporterEnergy
.get_TransporterFullyChargedMs
.set_TransporterFullyChargedMs
.get_LastPassiveTransporterEnergyGainHour
.set_LastPassiveTransporterEnergyGainHour
TransporterEnergyFieldNumber
TransporterFullyChargedMsFieldNumber
LastPassiveTransporterEnergyGainHourFieldNumber
TransporterEnergy
TransporterFullyChargedMs
LastPassiveTransporterEnergyGainHour

ポケモンホームの転送装置とエネルギーに関する記載です。エネルギーは一時間ごとに補充されるようです。

PokemonHomeEnergyCostsProto
.get_Base
.set_Base
.get_Cp0To1000
.set_Cp0To1000
.get_Cp1001To2000
.set_Cp1001To2000
.get_Cp2001ToInf
.set_Cp2001ToInf

転送装置のエネルギーコストに関する記載です。CPの範囲ごとに書かれているので、転送に必要なエネルギーはCPと関係するようです。CPが高いほうがエネルギーが必要となるのかもしれません。

PokemonHomeSettingsProto
.get_PlayerMinLevel
.set_PlayerMinLevel
.get_TransporterMaxEnergy
.set_TransporterMaxEnergy
.get_EnergySkuId
.set_EnergySkuId
.get_TransporterEnergyGainPerHour
.set_TransporterEnergyGainPerHour

ゲームマスター項目のコードです。MinLevelとあるので、事前の調査通り転送には最低レベルが設定されているようです。その他は転送のエネルギー、転送エネルギーに必要な固有の値、一時間単位の転送エネルギーの補充について書かれています。

DisableTransferToPokemonHomeFieldNumber

転送できないポケモンもいるようで、そのためのフィールドの記載です。

持ち物リストにある「転送装置」には以下の情報が含まれています。

  • 現在のエネルギー
  • 完全充填までの時間
  • エネルギーの獲得量(1時間単位)

タグ情報の追加

PokemonTagSettingsProto
.get_MinPlayerLevelForPokemonTagging
.set_MinPlayerLevelForPokemonTagging
.get_ColorBinding
.get_MaxNumTagsAllowed
.set_MaxNumTagsAllowed
.get_TagNameCharacterLimit
.set_TagNameCharacterLimit

新しいタグ機能の記載です。タグ付けに必要な最低レベル、色によるタグ付け、タグの最大数について書かれています。

未開封のギフト

.get_UnopenedGiftCount
.set_UnopenedGiftCount
.get_UnsentGiftCount
.set_UnsentGiftCount

未開封のギフトについての情報を取得するようです。これがどのように使われるかは不明ですが、未開封ギフトの通知などが出るのかもしれません。

捕まえたポケモンの情報

.get_EnableCaptureOriginDetailsDisplay
.set_EnableCaptureOriginDetailsDisplay
.get_EnableCaptureOriginEventsDisplay
.set_EnableCaptureOriginEventsDisplay

捕まえたポケモンについてより詳しい情報が表示されるようになることが公式に発表されており、そのためのコードと思われます。

捕まえたポケモンの詳細情報:追加

相棒ポケモンと一緒に歩くことでメガエナジーがもらえます。

また、ポケモンの情報として以下の項目が追加されています

  • メガスタミナ
  • 捕まえた時の情報
  • 捕まえた状況・イベント
  • 割り当てられたタグ

さらに捕まえた時の情報として以下の内容が保存されています

  • タマゴから生まれた時間
  • 使用したふ化装置
  • タマゴの入手日時
  • メガポケモンだったかどうか
  • どのジムで捕まえたレイドボスか
  • リワードとして登場したGOバトルリーグのシーズンとリーグ

捕まえた時の情報の表示はon/off切り替えができるようです。

ロケット団の気球

BalloonBattlesCompletedFieldNumber
balloonBattlesCompleted_
BalloonBattlesWonFieldNumber
balloonBattlesWon_

ロケット団の気球とバトルした回数が取得されています。バッジが登場するのかもしれません。

ストーリータスクのアップデート

ウィロー博士のテキストにほかの人の会話していると思われるものが含まれています。

新しい1日限定のタスク

With Single DayというタスクのプロパティがDays In A Rowプロパティ付近に追加されています。どちらも同じlast windowを使用していることから、その日のうちに終える必要があるタスクと思われます。

「効果ばつぐん」のチャージ技のタスク

プレイヤーバトル、ロケット団とのバトルに、「効果ばつぐん」のチャージ技を使用した回数を表す値が追加されました。バトルのタスクメッセージも追加されています。メッセージがバトル終了後に表示されることから、「効果ばつぐん」のチャージ技を数回実行するタスクが追加されたと思われます。

検索機能のアップデート

推奨される検索設定として、検索文字の前に追加のフィールドがあります。検索文字の前に何かを入れることで検索をカスタムするものかもしれません。
最後に行った検索がサーバに残るのようなので、検索時に前回の検索テキストが表示される可能性もあります。
設定項目には以下の内容が含まれます。

  • 機能のON/OFF
  • 推奨の検索設定とは
  • 「最近行った検索」の最大数
  • 「お気に入りの検索」の最大数
  • 最大の検索長

関連するページ

0.191アップデートの詳細

バージョン0.191.0リリース!バトル操作性UP,ひこう技も改善

バージョン0.193.1

バージョン0.193.1 データ解析:ガラルヤドン、スペシャルタマゴ追加

ニュースデータ解析

最初のサイドバー

人気の記事

記事のタグ一覧

エレメントカップ カントーカップ スーパーリーグ データ解析 ハイパーリーグ ポケモン レイド レトロカップ 不具合情報 初心者向け

問い合わせ | プライバシーポリシー | サイト情報・免責事項 
掲載コンテンツの無断転載は禁止します。
ゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
Copyright © 2023 · ポケGOニュース