• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

ポケGOニュース

ポケモンGOの最新情報を配信

  • ニュース
  • 攻略記事
  • バトル
  • ツール

パーティ編成

速成カップ使用率とおすすめポケモン

2023年5月30日 更新

速成カップ

シーズン14・ライジングヒーロー、合計1000試合のデータをもとに作成した、速成カップのポケモン使用率とおすすめポケモンです。(GO Battle Logで収集されたデータを使用しています)

ポケモンの使用率・登場割合

速成カップメタ
頻出ポケモン

ランターン・ズルズキン・ガラルマッギョが多いです。ランターンが多いためか、ヨルノズクは少なめです。

初手頻出と人気のパーティ構成

初手とパーティ編成
初手とパーティ編成

内側の円が初手、外側がその裏にいる2番手、3番手のポケモンです(GO Battle Log  では各項目を拡大表示できます)。

初手最多はズルズキン。また、ランターンの裏にはズルズキンが多いです。

パーティトレンド

トレンド
速成カップトレンド

直近の試合でよく使われた、トレンドパーティです(トレンドなので、基礎とするデータ数は上記の頻出パーティとは異なります)。

ランターンはトレンドパーティの5割で採用されており、対策必須です。そのうち、ランターン・ガラルマッギョの組合せは2組。

おすすめポケモン

ランターン
ランターン
マッギョ(ガラルのすがた)
マッギョ(ガラルのすがた)
ズルズキン
ズルズキン
モジャンボ
モジャンボ
ドクロッグ♀
ドクロッグ
ペリッパー
ペリッパー
エモンガ
エモンガ
マッギョ
マッギョ
チャーレム♂
チャーレム
フワライド
フワライド
ヨルノズク
ヨルノズク
ブリガロン
ブリガロン

ランターン、ズルズキン、ガラルマッギョのうち2体には対抗できるように考える必要があります。メタには入っていないのにトレンドに入っているモジャンボ、ブリガロンは通りが良さそうですね。

速成カップのパーティ編成

速成カップでは、使用できないポケモンの確定が難しいため、おすすめのパーティは掲載しておりません。

GO Battle Logを使ってみましょう!

プレイヤーのレーティングによっても対戦相手が変わるため、プレイヤーごとに頻出ポケモンは変わってくることが確認されています。

GO Battle Logでは最新のデータでの編成提案、プレイヤー単位で最適化した編成提案が可能。さらにパーティに含めたい・除外したいポケモンを指定してのパーティ自動生成も行えます(対戦ログは無料、チーム編成機能は有料機能)。

まずは無料アカウントでバトルの記録から利用してみましょう!

関連ページ

  • Go Battle Log日本語コンバーター

*当サイトはGO Battle Logの翻訳・コンテンツ利用の許諾を得ています。

バトルパーティ編成

陽光カップ(スーパーリーグ)使用率・おすすめポケモンとパーティ

2023年5月14日 更新

陽光カップ

シーズン14・陽光カップ(スーパーリーグ)、合計約870試合のデータをもとに作成した、陽光カップ(スーパーリーグ)のポケモン使用率・おすすめポケモンとパーティ編成、おすすめわざ構成です。(GO Battle Logで収集されたデータを使用しています)

ポケモンの使用率・登場割合

頻出(メタ)ポケモンと使用率
頻出(メタ)ポケモンと使用率

採用率はヨルノズクとヤルキモノがほぼ同率の1位でガラルマッギョ、ラグラージと続きます。ガラルマッギョがいることを考えればヤルキモノは使いやすいですね。

初手頻出と人気のパーティ構成

初手とパーティ編成
初手とパーティ編成

内側の円が初手、外側がその裏にいる2番手、3番手のポケモンです(GO Battle Log  では各項目を拡大表示できます)。

初手1位はヤルキモノです。ヨルノズクは2位で、裏に回ることが多いです。

パーティトレンド

陽光カップトレンド
陽光カップトレンド

直近の試合でよく使われた、トレンドパーティです(トレンドなので、基礎とするデータ数は上記の頻出パーティとは異なります)。

ヤルキモノ・ヨルノズク・ガラルマッギョの中から少なくとも2体を選ぶ構築が多いです。

陽光カップ(スーパーリーグ)のパーティ編成

集めたデータ使い、GO Battle LogのAnti-Meta Generator で割り出したパーティ例をいくつかご紹介します(*バトルのシミュレーションにはPvPoke を使用しています)。

掲載パーティをそのまま使えばもちろん強いですが、自分が使いやすいようにわざ構成やメンバーを少しカスタマイズするのもお勧めです。

こちらで紹介するのは、Go Battle Logで生成されたパーティ編成のごく一部です(GO Battle Logでは数十パターン生成されます)。掲載パーティは、おすすめ上位の中から使用するポケモンがなるべくかぶらないように選んでいるため、各構築のおすすめトップとは限りません。

クラシック2コア構築パーティ

ホルード
ホルード
グライガー
グライガー
ワシボン
ワシボン
  • ホルード:でんこうせっか, ほのおのパンチ, じしん
  • グライガー:つばさでうつ, つじぎり, おんがえし*
  • ワシボン:つばさでうつ, ブレイブバード, つばめがえし

(*=特別なわざ)

2コア構築相性
2コア構築相性

クラシック2コア構築と戦術

  • 初手:コアアタッカー1:3番手とは正反対のアタッカー
  • 2番手:セーフスイッチ:初手不利だった場合の交代要員
  • 3番手:コアアタッカー2:初手の弱点を補う、正反対のアタッカー。環境に合わせて、初手と順番を入れ替えてもよい

初手が不利だった場合は2番手に交代します。交代した2番手で有利を取れない場合は、シールドだけは有利を確保しておきます。2番手が気絶したら初手もしくは3番手を場に出し、エネルギーをチャージします。初手と3番手は正反対のアタッカーポケモンで、初手で対応できなかったポケモンは3番手で対応します。2番手はダメージに耐え、相手のシールドを消費させて続くポケモンに有利な状況を作る役割を果たします。

ABC構築パーティ

ヨルノズク
ヨルノズク
マッギョ(ガラルのすがた)
マッギョ(ガラルのすがた)
イノムー♂
イノムー
  • ヨルノズク:つばさでうつ, ゴッドバード, シャドーボール
  • マッギョ_ガラル:マッドショット, いわなだれ, じしん
  • イノムー_シャドウ:こなゆき, ゆきなだれ, 10まんばりき

(*=特別なわざ)

ABC構築相性
ABC構築相性

ABC構築と戦術

  • 初手:A:初手頻出ポケモンに有利なアタッカー
  • 2番手:B:初手不利だった場合の交代要員
  • 3番手:C:こちらの初手に有利なポケモンに対するカウンター

戦術は2コアと似ています。初手が不利だった場合は2番手に交代、もしくは初手を切って3番手で対処しエネルギーをチャージします。交代した2番手で有利を取れない場合は、シールドだけは有利を確保しておきます。二番手が気絶したら初手もしくは三番手を場に出し、エネルギーをチャージします。初手と三番手は正反対のアタッカーポケモンで、初手で対応できなかったポケモンは三番手で対応します。二番手はダメージに耐え、相手のシールドを消費させて続くポケモンに有利な状況を作る役割を果たします。

ABB構築パーティ

ピジョット
ピジョット
グライオン
グライオン
ラグラージ
ラグラージ
  • ピジョット:つばさでうつ*, フェザーダンス, ブレイブバード
  • グライオン:つばさでうつ, じしん, つじぎり
  • ラグラージ:マッドショット, ハイドロカノン*, ヘドロウェーブ

(*=特別なわざ)

ABB構築相性
ABB構築相性

ABB構築と戦術

  • 初手:A:2番手、3番手の弱点を補うポケモン
  • 2番手:B:頻出へのカウンター1
  • 3番手:B:頻出へのカウンター2

2コア、ABCとは大きく異なる戦術が求められる構築です。メタカウンター2体を後方に配置、本来控えにいるはずのプロテクター役が初手に配置されます。メタカウンター2体が控えているので、戦術の選択肢は増えます。その代わり初手負けが増えるので扱いが難しいです。

相手の初手がこちらの後方2体に有利なポケモンだった場合は何としても初手で倒すか、削ってから交代します。もしくは、2番手に交代して脅威となるカウンターを引き出し初手で処理、あとは3番手に任せます。

ABBはゲージをためて、スペシャルアタックを多用することでシールド消費を迫り、交代時間を稼ぐ戦い方が求められるので、軽いスペシャルアタックを持つポケモンが向いています。

チャージ構築パーティ

ビクティニ
ビクティニ
グライオン
グライオン
ユキノオー
ユキノオー
  • ビクティニ:でんこうせっか, Vジェネレート, オーバーヒート
  • グライオン:つばさでうつ, じしん, つじぎり
  • ユキノオー:こなゆき, ウェザーボール (こおり), エナジーボール

(*=特別なわざ)

チャージ構築相性
チャージ構築相性

チャージ構築と戦術

チャージ構築はエネルギーチャージの優位を保ち、相性が悪い対戦をエネルギーチャージに転換して戦います。

  • 初手と、安全な交代要員(2番手)はエネルギーチャージ比較的が早く、消費の少ないスペシャルアタックを持ったポケモンを配置しています。
  • 初手は、交代要員が不利となる相手に、有利に立ち回れるポケモンです。
  • 初手不利の場合、交代要員が相手のシールドを消費させます。
  • 交代要員が倒れた時、初手が戻り、貯めておいたエネルギーとスペシャルアタックで形勢を逆転します。
  • 3番手は初手不利に対するカウンターです。

シミュレーター構築パーティ

ピジョット
ピジョット
ヤルキモノ
ヤルキモノ
ミルタンク
ミルタンク
  • ピジョット:つばさでうつ*, フェザーダンス, ブレイブバード
  • ヤルキモノ:カウンター, のしかかり, じならし
  • ミルタンク:たいあたり, のしかかり, れいとうビーム

(*=特別なわざ)

シミュレーター構築相性
シミュレーター構築相性

シミュレーター構築と戦術

シミュレーター構築はトップメタに対抗する3体のポケモンを、シミュレーターによって選出したものです。各個体の勝率ではなく、トップメタのパーティに勝率が高かったパーティをシミュレーター構築として割り出しています。

  • シミュレーターでは基本的なロジックにより、そのまま戦うか交代するかを決定しています。
  • 初手が不利な場合、交代要員(ソフトカウンター)と交代します(最も有利なハードカウンターは残します)。
  • 後追いなど、交代により有利に立ち回れる場合は交代し、有利な立場を維持します。

GO Battle Logを使ってみましょう!

プレイヤーのレーティングによっても対戦相手が変わるため、プレイヤーごとに頻出ポケモンは変わってくることが確認されています。

GO Battle Logでは最新のデータでの編成提案、プレイヤー単位で最適化した編成提案が可能。さらにパーティに含めたい・除外したいポケモンを指定してのパーティ自動生成も行えます(対戦ログは無料、チーム編成機能は有料機能)。

GO Battle Logで生成されるパーティは本当に強力ですよ!

まずは無料アカウントでバトルの記録から利用してみましょう!

関連ページ

  • Go Battle Log日本語コンバーター

*当サイトはGO Battle Logの翻訳・コンテンツ利用の許諾を得ています。

バトルパーティ編成

マスターリーグプレミア使用率・おすすめポケモンとパーティ

2023年7月1日 更新

シーズン15:隠された宝石・マスターリーグプレミア、合計約250試合のデータをもとに作成した、マスターリーグプレミアのポケモン使用率・おすすめポケモンとパーティ編成、おすすめわざ構成です。(GO Battle Logで収集されたデータを使用しています)

ポケモンの使用率・登場割合

使用割合
使用割合

使用率1位はメタグロス。カイリューは5位に転落。新技を覚えたオノノクスが5位に伸びてきました。トップ5が特に多い第1グループ、続いて、オノノクス・マンムー・ガブリアスの3体が並ぶ第2グループ。それら以外は横並びです。

初手頻出と人気のパーティ構成

初手とパーティ編成
初手とパーティ編成

内側の円が初手、外側がその裏にいる2番手、3番手のポケモンです(GO Battle Log  では各項目を拡大表示できます)。

初手最多はギャラドス。どの構成でも、裏にはメタグロスやドリュウズといったはがねタイプがいることが多いです。

パーティトレンド

マスターリーグプレミアトレンド
マスターリーグプレミアトレンド

直近の試合でよく使われた、トレンドパーティです(トレンドなので、基礎とするデータ数は上記の頻出パーティとは異なります)。

ドラゴンタイプ、ギャラドスの両方に有利に戦えるトゲキッスがトレンドになりつつあります。

マスターリーグプレミアのパーティ編成

集めたデータ使い、GO Battle LogのAnti-Meta Generator で割り出したパーティ例をいくつかご紹介します(*バトルのシミュレーションにはPvPoke を使用しています)。

掲載パーティをそのまま使えばもちろん強いですが、自分が使いやすいようにわざ構成やメンバーを少しカスタマイズするのもお勧めです。

こちらで紹介するのは、Go Battle Logで生成されたパーティ編成のごく一部です(GO Battle Logでは数十パターン生成されます)。掲載パーティは、おすすめ上位の中から使用するポケモンがなるべくかぶらないように選んでいるため、各構築のおすすめトップとは限りません。

クラシック2コア構築パーティ

カビゴン
カビゴン
トドゼルガ
トドゼルガ
フラージェス
フラージェス
  • カビゴン:したでなめる, のしかかり, ばかぢから
  • トドゼルガ_シャドウ:こなゆき*, つららばり*, じしん
  • フラージェス:ようせいのかぜ, チャームボイス, ムーンフォース

(*=特別なわざ)

2コア構築相性
2コア構築相性

クラシック2コア構築と戦術

  • 初手:コアアタッカー1:3番手とは正反対のアタッカー
  • 2番手:セーフスイッチ:初手不利だった場合の交代要員
  • 3番手:コアアタッカー2:初手の弱点を補う、正反対のアタッカー。環境に合わせて、初手と順番を入れ替えてもよい

初手が不利だった場合は2番手に交代します。交代した2番手で有利を取れない場合は、シールドだけは有利を確保しておきます。2番手が気絶したら初手もしくは3番手を場に出し、エネルギーをチャージします。初手と3番手は正反対のアタッカーポケモンで、初手で対応できなかったポケモンは3番手で対応します。2番手はダメージに耐え、相手のシールドを消費させて続くポケモンに有利な状況を作る役割を果たします。

ABC構築パーティ

ギャラドス
ギャラドス
カビゴン
カビゴン
メタグロス
メタグロス
  • ギャラドス:りゅうのいぶき, アクアテール*, かみくだく
  • カビゴン_シャドウ:したでなめる, のしかかり, ばかぢから
  • メタグロス:バレットパンチ, コメットパンチ*, じしん

(*=特別なわざ)

ABC構築相性
ABC構築相性

ABC構築と戦術

  • 初手:A:初手頻出ポケモンに有利なアタッカー
  • 2番手:B:初手不利だった場合の交代要員
  • 3番手:C:こちらの初手に有利なポケモンに対するカウンター

戦術は2コアと似ています。初手が不利だった場合は2番手に交代、もしくは初手を切って3番手で対処しエネルギーをチャージします。交代した2番手で有利を取れない場合は、シールドだけは有利を確保しておきます。二番手が気絶したら初手もしくは三番手を場に出し、エネルギーをチャージします。初手と三番手は正反対のアタッカーポケモンで、初手で対応できなかったポケモンは三番手で対応します。二番手はダメージに耐え、相手のシールドを消費させて続くポケモンに有利な状況を作る役割を果たします。

ABB構築パーティ

ジバコイル
ジバコイル
ギャラドス
ギャラドス
ジャラランガ
ジャラランガ
  • ジバコイル:スパーク, ワイルドボルト, ミラーショット
  • ギャラドス:りゅうのいぶき, アクアテール*, かみくだく
  • ジャラランガ:ドラゴンテール, インファイト, ドラゴンクロー

(*=特別なわざ)

ABB構築相性
ABB構築相性

ABB構築と戦術

  • 初手:A:2番手、3番手の弱点を補うポケモン
  • 2番手:B:頻出へのカウンター1
  • 3番手:B:頻出へのカウンター2

2コア、ABCとは大きく異なる戦術が求められる構築です。メタカウンター2体を後方に配置、本来控えにいるはずのプロテクター役が初手に配置されます。メタカウンター2体が控えているので、戦術の選択肢は増えます。その代わり初手負けが増えるので扱いが難しいです。

相手の初手がこちらの後方2体に有利なポケモンだった場合は何としても初手で倒すか、削ってから交代します。もしくは、2番手に交代して脅威となるカウンターを引き出し初手で処理、あとは3番手に任せます。

ABBはゲージをためて、スペシャルアタックを多用することでシールド消費を迫り、交代時間を稼ぐ戦い方が求められるので、軽いスペシャルアタックを持つポケモンが向いています。

チャージ構築パーティ

ラグラージ
ラグラージ
フラージェス
フラージェス
カイリュー
カイリュー
  • ラグラージ:マッドショット, ハイドロカノン*, ヘドロウェーブ
  • フラージェス:ようせいのかぜ, チャームボイス, ムーンフォース
  • カイリュー_シャドウ:ドラゴンテール, ドラゴンクロー, ばかぢから

(*=特別なわざ)

チャージ構築相性
チャージ構築相性

チャージ構築と戦術

チャージ構築はエネルギーチャージの優位を保ち、相性が悪い対戦をエネルギーチャージに転換して戦います。

  • 初手と、安全な交代要員(2番手)はエネルギーチャージ比較的が早く、消費の少ないスペシャルアタックを持ったポケモンを配置しています。
  • 初手は、交代要員が不利となる相手に、有利に立ち回れるポケモンです。
  • 初手不利の場合、交代要員が相手のシールドを消費させます。
  • 交代要員が倒れた時、初手が戻り、貯めておいたエネルギーとスペシャルアタックで形勢を逆転します。
  • 3番手は初手不利に対するカウンターです。

こなゆき, ウェザーボール (こおり), エナジーボール

シミュレーター構築パーティ

クレベース
クレベース
ガブリアス
ガブリアス
グソクムシャ
グソクムシャ
  • クレベース:こおりのキバ, ゆきなだれ, のしかかり
  • ガブリアス:マッドショット, だいちのちから*, げきりん
  • グソクムシャ:シャドークロー, アクアブレイク, シザークロス

(*=特別なわざ)

シミュレーター構築相性
シミュレーター構築相性

シミュレーター構築と戦術

シミュレーター構築はトップメタに対抗する3体のポケモンを、シミュレーターによって選出したものです。各個体の勝率ではなく、トップメタのパーティに勝率が高かったパーティをシミュレーター構築として割り出しています。

  • シミュレーターでは基本的なロジックにより、そのまま戦うか交代するかを決定しています。
  • 初手が不利な場合、交代要員(ソフトカウンター)と交代します(最も有利なハードカウンターは残します)。
  • 後追いなど、交代により有利に立ち回れる場合は交代し、有利な立場を維持します。

GO Battle Logを使ってみましょう!

プレイヤーのレーティングによっても対戦相手が変わるため、プレイヤーごとに頻出ポケモンは変わってくることが確認されています。

GO Battle Logでは最新のデータでの編成提案、プレイヤー単位で最適化した編成提案が可能。さらにパーティに含めたい・除外したいポケモンを指定してのパーティ自動生成も行えます(対戦ログは無料、チーム編成機能は有料機能)。

GO Battle Logで生成されるパーティは本当に強力ですよ!

まずは無料アカウントでバトルの記録から利用してみましょう!

関連ページ

  • Go Battle Log日本語コンバーター

*当サイトはGO Battle Logの翻訳・コンテンツ利用の許諾を得ています。

マスターリーグプレミアランキング上位ポケモン

こちらは、PvPokeのシミュレーションで割り出された、マスターリーグプレミア環境のランキング上位ポケモンです。

パーティをカスタマイズする際の参考にどうぞ。

カイリュー
カイリュー
フラージェス
フラージェス
オノノクス
オノノクス
カビゴン
カビゴン
ギャラドス
ギャラドス
ガブリアス
ガブリアス
メタグロス
メタグロス
ガチグマ
ガチグマ
マンムー
マンムー
ドリュウズ
ドリュウズ
ジャラランガ
ジャラランガ
サーフゴー
サーフゴー

バトルパーティ編成

自然界カップ(ハイパー)使用率・おすすめポケモンとパーティ

2023年4月24日 更新

自然界カップ(ハイパーリーグ)

シーズン14・自然界カップ(ハイパーリーグ)、合計約250試合のデータをもとに作成した、自然界カップ(ハイパーリーグ)のポケモン使用率・おすすめポケモンとパーティ編成、おすすめわざ構成です。(GO Battle Logで収集されたデータを使用しています)

ポケモンの使用率・登場割合

自然界カップ(ハイパー)・シーズン14-頻出(メタ)ポケモン
自然界カップ(ハイパー)・シーズン14-頻出(メタ)ポケモン

ラグラージの人気が高いです。バシャーモ、ユキノオーと続きますが、そのあとはみずタイプばかりが並びます。

初手頻出と人気のパーティ構成

自然界カップ(ハイパー)・シーズン14-使用パーティ割合
自然界カップ(ハイパー)・シーズン14-使用パーティ割合

内側の円が初手、外側がその裏にいる2番手、3番手のポケモンです(GO Battle Log  では各項目を拡大表示できます)。

ユキノオー・ラグラージの組合せが目立ちます。自然界カップではみずタイプが多くなりますが、その中でも初手にみずタイプが来ることが多いです。

パーティトレンド

自然界カップ(ハイパー)・シーズン14 トレンドパーティ

直近の試合でよく使われた、トレンドパーティです(トレンドなので、基礎とするデータ数は上記の頻出パーティとは異なります)。

トレンドでも、みずタイプを2体組み込むパーティが多いです。こおり対策にはバシャーモが使われています。

自然界カップ(ハイパー)のパーティ編成

集めたデータ使い、GO Battle LogのAnti-Meta Generator で割り出したパーティ例をいくつかご紹介します(*バトルのシミュレーションにはPvPoke を使用しています)。

こちらで紹介するのは、Go Battle Logで生成されたパーティ編成のごく一部です(GO Battle Logでは数十パターン生成されます)。掲載パーティは、おすすめ上位の中から使用するポケモンがなるべくかぶらないように選んでいるため、各構築のおすすめトップとは限りません。

クラシック2コア構築パーティ

サンドパン(アローラの姿)
サンドパン(アローラの姿)
ペリッパー
ペリッパー
ブルンゲル♂
ブルンゲル
  • サンドパンアローラシャドウ:シャドークロー*, れいとうパンチ, じならし
  • ペリッパー:つばさでうつ, ウェザーボール (みず), ぼうふう
  • ブルンゲル:たたりめ, なみのり, シャドーボール

(*=特別なわざ)

2コア構築相性
2コア構築相性

クラシック2コア構築と戦術

  • 初手:コアアタッカー1:3番手とは正反対のアタッカー
  • 2番手:セーフスイッチ:初手不利だった場合の交代要員
  • 3番手:コアアタッカー2:初手の弱点を補う、正反対のアタッカー。環境に合わせて、初手と順番を入れ替えてもよい

初手が不利だった場合は2番手に交代します。交代した2番手で有利を取れない場合は、シールドだけは有利を確保しておきます。2番手が気絶したら初手もしくは3番手を場に出し、エネルギーをチャージします。初手と3番手は正反対のアタッカーポケモンで、初手で対応できなかったポケモンは3番手で対応します。2番手はダメージに耐え、相手のシールドを消費させて続くポケモンに有利な状況を作る役割を果たします。

ABC構築パーティ

ランターン
ランターン
キュレム
キュレム
フリーザー
フリーザー
  • ランターン:スパーク, なみのり, 10まんボルト
  • キュレム:りゅうのいぶき, ドラゴンクロー, こごえるせかい*
  • フリーザー:こおりのつぶて, こごえるかぜ, ぼうふう*

(*=特別なわざ)

ABC構築相性
ABC構築相性

ABC構築と戦術

  • 初手:A:初手頻出ポケモンに有利なアタッカー
  • 2番手:B:初手不利だった場合の交代要員
  • 3番手:C:こちらの初手に有利なポケモンに対するカウンター

戦術は2コアと似ています。初手が不利だった場合は2番手に交代、もしくは初手を切って3番手で対処しエネルギーをチャージします。交代した2番手で有利を取れない場合は、シールドだけは有利を確保しておきます。二番手が気絶したら初手もしくは三番手を場に出し、エネルギーをチャージします。初手と三番手は正反対のアタッカーポケモンで、初手で対応できなかったポケモンは三番手で対応します。二番手はダメージに耐え、相手のシールドを消費させて続くポケモンに有利な状況を作る役割を果たします。

ABB構築パーティ

カプ・レヒレ
カプ・レヒレ
レジアイス
レジアイス
ケルディオ(いつものすがた)
ケルディオ(いつものすがた)
  • カプ・レヒレ:みずでっぽう, なみのり, ムーンフォース
  • レジアイス:ロックオン, ふぶき, かみなり*
  • ケルディオ_いつも:どくづき, せいなるつるぎ*, インファイト

(*=特別なわざ)

ABB構築相性
ABB構築相性

ABB構築と戦術

  • 初手:A:2番手、3番手の弱点を補うポケモン
  • 2番手:B:頻出へのカウンター1
  • 3番手:B:頻出へのカウンター2

2コア、ABCとは大きく異なる戦術が求められる構築です。メタカウンター2体を後方に配置、本来控えにいるはずのプロテクター役が初手に配置されます。メタカウンター2体が控えているので、戦術の選択肢は増えます。その代わり初手負けが増えるので扱いが難しいです。

相手の初手がこちらの後方2体に有利なポケモンだった場合は何としても初手で倒すか、削ってから交代します。もしくは、2番手に交代して脅威となるカウンターを引き出し初手で処理、あとは3番手に任せます。

ABBはゲージをためて、スペシャルアタックを多用することでシールド消費を迫り、交代時間を稼ぐ戦い方が求められるので、軽いスペシャルアタックを持つポケモンが向いています。

チャージ構築パーティ

ペリッパー
ペリッパー
ブルンゲル♂
ブルンゲル
ヌオー
ヌオー
  • ペリッパー:つばさでうつ, ウェザーボール (みず), ぼうふう
  • ブルンゲル:たたりめ, なみのり, シャドーボール
  • ヌオー_シャドウ:マッドショット, じしん, ストーンエッジ

(*=特別なわざ)

チャージ構築相性
チャージ構築相性

チャージ構築と戦術

チャージ構築はエネルギーチャージの優位を保ち、相性が悪い対戦をエネルギーチャージに転換して戦います。

  • 初手と、安全な交代要員(2番手)はエネルギーチャージ比較的が早く、消費の少ないスペシャルアタックを持ったポケモンを配置しています。
  • 初手は、交代要員が不利となる相手に、有利に立ち回れるポケモンです。
  • 初手不利の場合、交代要員が相手のシールドを消費させます。
  • 交代要員が倒れた時、初手が戻り、貯めておいたエネルギーとスペシャルアタックで形勢を逆転します。
  • 3番手は初手不利に対するカウンターです。

GO Battle Logを使ってみましょう!

プレイヤーのレーティングによっても対戦相手が変わるため、プレイヤーごとに頻出ポケモンは変わってくることが確認されています。

GO Battle Logでは最新のデータでの編成提案、プレイヤー単位で最適化した編成提案が可能。さらにパーティに含めたい・除外したいポケモンを指定してのパーティ自動生成も行えます(対戦ログは無料、チーム編成機能は有料機能)。

GO Battle Logで生成されるパーティは本当に強力ですよ!

まずは無料アカウントでバトルの記録から利用してみましょう!

関連ページ

  • Go Battle Log日本語コンバーター

*当サイトはGO Battle Logの翻訳・コンテンツ利用の許諾を得ています。

バトルパーティ編成

マスターリーグ使用率・おすすめポケモンとパーティ

2023年7月11日 更新

マスターリーグ

シーズン15:隠された宝石・マスターリーグ、合計約300試合のデータをもとに作成した、マスターリーグのポケモン使用率・おすすめポケモンとパーティ編成、おすすめわざ構成です。(GO Battle Logで収集されたデータを使用しています)

ポケモンの使用率・登場割合

使用割合
使用割合

ディアルガ、ミュウツー、メルメタルのトップ3は相変わらずです。前シーズンよりミュウツーの割合が高くなりました。

(過去のシーズンの使用率:「マスターリーグ・歴代シーズンのポケモン使用率」)

初手頻出と人気のパーティ構成

初手とパーティ編成
初手とパーティ編成

内側の円が初手、外側がその裏にいる2番手、3番手のポケモンです。

初手最多はミュウツー。ミュウツーの裏にディアルガの組み合わせが最多です。

パーティトレンド

マスターリーグトレンド
マスターリーグトレンド

直近の試合でよく使われた、トレンドパーティです(トレンドなので、基礎とするデータ数は上記の頻出パーティとは異なります)。

やはりディアルガは多いです。カイリューの採用率が高いですが、これは伝説ポケモンを使わないパーティではカイリューが選ばれるからですね。

マスターリーグのパーティ編成

集めたデータ使い、GO Battle LogのAnti-Meta Generator で割り出したパーティ例をいくつかご紹介します(*バトルのシミュレーションにはPvPoke を使用しています)。

掲載パーティをそのまま使えばもちろん強いですが、自分が使いやすいようにわざ構成やメンバーを少しカスタマイズするのもお勧めです。

こちらで紹介するのは、Go Battle Logで生成されたパーティ編成のごく一部です(GO Battle Logでは数十パターン生成されます)。掲載パーティは、おすすめ上位の中から使用するポケモンがなるべくかぶらないように選んでいるため、各構築のおすすめトップとは限りません。

クラシック2コア構築パーティ

フラージェス
フラージェス
ホウオウ
ホウオウ
グラードン
グラードン
  • フラージェス:ようせいのかぜ, チャームボイス, ムーンフォース
  • ホウオウ:やきつくす, ブレイブバード, せいなるほのお*
  • グラードン:マッドショット, だんがいのつるぎ*, ほのおのパンチ*

(*=特別なわざ)

2コア構築相性
2コア構築相性

クラシック2コア構築と戦術

  • 初手:コアアタッカー1:3番手とは正反対のアタッカー
  • 2番手:セーフスイッチ:初手不利だった場合の交代要員
  • 3番手:コアアタッカー2:初手の弱点を補う、正反対のアタッカー。環境に合わせて、初手と順番を入れ替えてもよい

初手が不利だった場合は2番手に交代します。交代した2番手で有利を取れない場合は、シールドだけは有利を確保しておきます。2番手が気絶したら初手もしくは3番手を場に出し、エネルギーをチャージします。初手と3番手は正反対のアタッカーポケモンで、初手で対応できなかったポケモンは3番手で対応します。2番手はダメージに耐え、相手のシールドを消費させて続くポケモンに有利な状況を作る役割を果たします。

ABC構築パーティ

ルギア
ルギア
ギラティナ(オリジンフォルム)
ギラティナ(オリジンフォルム)
イベルタル
イベルタル
  • ルギア_シャドウ:ドラゴンテール, ゴッドバード, エアロブラスト*
  • ギラティナ_オリジン:シャドークロー, シャドーボール, あやしいかぜ
  • イベルタル:バークアウト, あくのはどう, きあいだま

(*=特別なわざ)

ABC構築相性
ABC構築相性

ABC構築と戦術

  • 初手:A:初手頻出ポケモンに有利なアタッカー
  • 2番手:B:初手不利だった場合の交代要員
  • 3番手:C:こちらの初手に有利なポケモンに対するカウンター

戦術は2コアと似ています。初手が不利だった場合は2番手に交代、もしくは初手を切って3番手で対処しエネルギーをチャージします。交代した2番手で有利を取れない場合は、シールドだけは有利を確保しておきます。二番手が気絶したら初手もしくは三番手を場に出し、エネルギーをチャージします。初手と三番手は正反対のアタッカーポケモンで、初手で対応できなかったポケモンは三番手で対応します。二番手はダメージに耐え、相手のシールドを消費させて続くポケモンに有利な状況を作る役割を果たします。

ABB構築パーティ

メルメタル
メルメタル
レックウザ
レックウザ
メロエッタ(ボイス)
メロエッタ(ボイス)
  • メルメタル:でんきショック, ばかぢから, ダブルパンツァー*
  • レックウザ:ドラゴンテール, ワイドブレイカー*, ぼうふう*
  • メロエッタ_ボイス:でんこうせっか, サイコショック, マジカルシャイン

(*=特別なわざ)

ABB構築相性
ABB構築相性

ABB構築と戦術

  • 初手:A:2番手、3番手の弱点を補うポケモン
  • 2番手:B:頻出へのカウンター1
  • 3番手:B:頻出へのカウンター2

2コア、ABCとは大きく異なる戦術が求められる構築です。メタカウンター2体を後方に配置、本来控えにいるはずのプロテクター役が初手に配置されます。メタカウンター2体が控えているので、戦術の選択肢は増えます。その代わり初手負けが増えるので扱いが難しいです。

相手の初手がこちらの後方2体に有利なポケモンだった場合は何としても初手で倒すか、削ってから交代します。もしくは、2番手に交代して脅威となるカウンターを引き出し初手で処理、あとは3番手に任せます。

ABBはゲージをためて、スペシャルアタックを多用することでシールド消費を迫り、交代時間を稼ぐ戦い方が求められるので、軽いスペシャルアタックを持つポケモンが向いています。

チャージ構築パーティ

フラージェス
フラージェス
ミュウツー
ミュウツー
ラグラージ
ラグラージ
  • フラージェス:ようせいのかぜ, チャームボイス, ムーンフォース
  • ミュウツー:サイコカッター, サイコブレイク*, シャドーボール*
  • ラグラージ:マッドショット, ハイドロカノン*, じしん

(*=特別なわざ)

チャージ構築相性
チャージ構築相性

チャージ構築と戦術

チャージ構築はエネルギーチャージの優位を保ち、相性が悪い対戦をエネルギーチャージに転換して戦います。

  • 初手と、安全な交代要員(2番手)はエネルギーチャージ比較的が早く、消費の少ないスペシャルアタックを持ったポケモンを配置しています。
  • 初手は、交代要員が不利となる相手に、有利に立ち回れるポケモンです。
  • 初手不利の場合、交代要員が相手のシールドを消費させます。
  • 交代要員が倒れた時、初手が戻り、貯めておいたエネルギーとスペシャルアタックで形勢を逆転します。
  • 3番手は初手不利に対するカウンターです。

シミュレーター構築パーティ

ゼクロム
ゼクロム
ザシアン(歴戦の勇者)
ザシアン(歴戦の勇者)
イベルタル
イベルタル
  • ゼクロム:りゅうのいぶき, かみくだく, ワイルドボルト
  • ザシアン_れきせんのゆうしゃ:でんこうせっか, インファイト, じゃれつく
  • イベルタル:バークアウト, あくのはどう, きあいだま

(*=特別なわざ)

シミュレーター構築相性
シミュレーター構築相性

シミュレーター構築と戦術

シミュレーター構築はトップメタに対抗する3体のポケモンを、シミュレーターによって選出したものです。各個体の勝率ではなく、トップメタのパーティに勝率が高かったパーティをシミュレーター構築として割り出しています。

  • シミュレーターでは基本的なロジックにより、そのまま戦うか交代するかを決定しています。
  • 初手が不利な場合、交代要員(ソフトカウンター)と交代します(最も有利なハードカウンターは残します)。
  • 後追いなど、交代により有利に立ち回れる場合は交代し、有利な立場を維持します。

AI構築パーティ

ゼルネアス
ゼルネアス
ガチグマ
ガチグマ
ホウオウ
ホウオウ
  • ゼルネアス:たいあたり, インファイト, ムーンフォース
  • ガチグマ:たいあたり, れいとうパンチ, 10まんばりき*
  • ホウオウ:やきつくす, ブレイブバード, せいなるほのお*

(*=特別なわざ)

頻出パーティに対して、最も勝率が高くなるパーティをAIが割り出したものです。GO Battle Logに記録された数十万のバトルデータでAIをトレーニングし、PvPokeのランキング上位50体を使ってパーティを構築しています。

GO Battle Logを使ってみましょう!

プレイヤーのレーティングによっても対戦相手が変わるため、プレイヤーごとに頻出ポケモンは変わってくることが確認されています。

GO Battle Logでは最新のデータでの編成提案、プレイヤー単位で最適化した編成提案が可能。さらにパーティに含めたい・除外したいポケモンを指定してのパーティ自動生成も行えます(対戦ログは無料、チーム編成機能は有料機能)。

GO Battle Logで生成されるパーティは本当に強力ですよ!

まずは無料アカウントでバトルの記録から利用してみましょう!

関連ページ

  • Go Battle Log日本語コンバーター

*当サイトはGO Battle Logの翻訳・コンテンツ利用の許諾を得ています。

マスターリーグランキング上位ポケモン

こちらは、PvPokeのシミュレーションで割り出された、マスターリーグのランキング上位ポケモンです。

パーティをカスタマイズする際の参考にどうぞ。

ルギア
ルギア
グラードン
グラードン
ギラティナ(アナザーフォルム)
ギラティナ(アナザーフォルム)
ソルガレオ
ソルガレオ
キュレム
キュレム
カイリュー
カイリュー
メロエッタ(ボイス)
メロエッタ(ボイス)
ミュウツー
ミュウツー
ザシアン(歴戦の勇者)
ザシアン(歴戦の勇者)
レックウザ
レックウザ
ギラティナ(オリジンフォルム)
ギラティナ(オリジンフォルム)
ギャラドス
ギャラドス

バトルパーティ編成

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

記事のタグ一覧

パーティ編成 初心者向け ポケモン データ解析 レイド

問い合わせ | プライバシーポリシー | サイト情報・免責事項 
掲載コンテンツの無断転載は禁止します。
ゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
Copyright © 2025 · ポケGOニュース