• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

ポケGOニュース

ポケモンGOの最新情報を配信

  • ニュース
  • 攻略記事
  • バトル
  • ツール

リトルカップ使用率・おすすめポケモンとパーティ-ドーミラー無しも

2023年5月5日 更新

リトルカップ

シーズン14・リトルカップ、合計1000試合のデータをもとに作成した、リトルカップのポケモン使用率・おすすめポケモンとパーティ編成、おすすめわざ構成です。(GO Battle Logで収集されたデータを使用しています)

どうしてもドーミラーを入れたパーティが多くなってしまうので、おすすめ構成ではあえてドーミラーを外したパーティを2つ選んでご紹介します。

ポケモンの使用率・登場割合

頻出(メタ)ポケモンと使用率
頻出(メタ)ポケモンと使用率

使用率はドーミラーが圧倒的1位です。モノズもかなり多く、3~9位はそれほど大きな差はありません。

初手頻出と人気のパーティ構成

初手とパーティ編成
初手とパーティ編成

内側の円が初手、外側がその裏にいる2番手、3番手のポケモンです(GO Battle Log  では各項目を拡大表示できます)。

初手はモノズが最多です。ドーミラーは初手も多いですが、それ以上に控えに使われることが多いです。初手モノズ、控えにドーミラーの組合せが目立ちます。

パーティトレンド

リトルカップトレンド
リトルカップトレンド

直近の試合でよく使われた、トレンドパーティです(トレンドなので、基礎とするデータ数は上記の頻出パーティとは異なります)。

10パーティ中8パーティでドーミラーが使われおり、なかでもモノズ・ドーミラーの組合せが目立ちます。

トレンド中、ドーミラー無しのパーティは以下の2つですね。

  • モノズ・ロコン・チョボマキ
  • モノズ・コアルヒー・ポカブ

メタ対抗(頻出対抗)ポケモン

メタ(頻出)対抗
メタ(頻出)対抗

メタに対抗できるポケモンです。これらを使うことで有利な対面を増やすことができます。

ドーミラーはトップメタでありながら、メタ対抗としてもトップです。コアルヒーが優秀ですね。意外なところでは、ジグザグマは使用率は低いのにメタに対抗できています。

リトルカップのパーティ編成

集めたデータ使い、GO Battle LogのAnti-Meta Generator で割り出したパーティ例をいくつかご紹介します(*バトルのシミュレーションにはPvPoke を使用しています)。

掲載パーティをそのまま使えばもちろん強いですが、自分が使いやすいようにわざ構成やメンバーを少しカスタマイズするのもお勧めです。

こちらで紹介するのは、Go Battle Logで生成されたパーティ編成のごく一部です(GO Battle Logでは数十パターン生成されます)。掲載パーティは、おすすめ上位の中から使用するポケモンがなるべくかぶらないように選んでいるため、各構築のおすすめトップとは限りません。

クラシック2コア構築パーティ

ソーナノ
ソーナノ
コアルヒー
コアルヒー
ドーミラー
ドーミラー
  • ソーナノ:カウンター, ミラーコート
  • コアルヒー:つばさでうつ, バブルこうせん, ブレイブバード
  • ドーミラー:たいあたり, ヘビーボンバー, しっぺがえし

(*=特別なわざ)

2コア構築相性
2コア構築相性

クラシック2コア構築と戦術

  • 初手:コアアタッカー1:3番手とは正反対のアタッカー
  • 2番手:セーフスイッチ:初手不利だった場合の交代要員
  • 3番手:コアアタッカー2:初手の弱点を補う、正反対のアタッカー。環境に合わせて、初手と順番を入れ替えてもよい

初手が不利だった場合は2番手に交代します。交代した2番手で有利を取れない場合は、シールドだけは有利を確保しておきます。2番手が気絶したら初手もしくは3番手を場に出し、エネルギーをチャージします。初手と3番手は正反対のアタッカーポケモンで、初手で対応できなかったポケモンは3番手で対応します。2番手はダメージに耐え、相手のシールドを消費させて続くポケモンに有利な状況を作る役割を果たします。

ABC構築パーティ

ドーミラー
ドーミラー
パウワウ
パウワウ
ジグザグマ
ジグザグマ
  • ドーミラー:たいあたり, ヘビーボンバー, しっぺがえし
  • パウワウ:したでなめる, アクアテール, こごえるかぜ
  • ジグザグマ:たいあたり, くさむすび, 10まんボルト

(*=特別なわざ)

ABC構築相性
ABC構築相性

ABC構築と戦術

  • 初手:A:初手頻出ポケモンに有利なアタッカー
  • 2番手:B:初手不利だった場合の交代要員
  • 3番手:C:こちらの初手に有利なポケモンに対するカウンター

戦術は2コアと似ています。初手が不利だった場合は2番手に交代、もしくは初手を切って3番手で対処しエネルギーをチャージします。交代した2番手で有利を取れない場合は、シールドだけは有利を確保しておきます。二番手が気絶したら初手もしくは三番手を場に出し、エネルギーをチャージします。初手と三番手は正反対のアタッカーポケモンで、初手で対応できなかったポケモンは三番手で対応します。二番手はダメージに耐え、相手のシールドを消費させて続くポケモンに有利な状況を作る役割を果たします。

ABB構築パーティ

コアルヒー
コアルヒー
チョボマキ
チョボマキ
ソーナノ
ソーナノ
  • コアルヒー:つばさでうつ, バブルこうせん, ブレイブバード
  • チョボマキ:まとわりつく, のしかかり, むしのさざめき
  • ソーナノ:カウンター, ミラーコート

(*=特別なわざ)

ABB構築相性
ABB構築相性

ABB構築と戦術

  • 初手:A:2番手、3番手の弱点を補うポケモン
  • 2番手:B:頻出へのカウンター1
  • 3番手:B:頻出へのカウンター2

2コア、ABCとは大きく異なる戦術が求められる構築です。メタカウンター2体を後方に配置、本来控えにいるはずのプロテクター役が初手に配置されます。メタカウンター2体が控えているので、戦術の選択肢は増えます。その代わり初手負けが増えるので扱いが難しいです。

相手の初手がこちらの後方2体に有利なポケモンだった場合は何としても初手で倒すか、削ってから交代します。もしくは、2番手に交代して脅威となるカウンターを引き出し初手で処理、あとは3番手に任せます。

ABBはゲージをためて、スペシャルアタックを多用することでシールド消費を迫り、交代時間を稼ぐ戦い方が求められるので、軽いスペシャルアタックを持つポケモンが向いています。

チャージ構築パーティ

チョボマキ
チョボマキ
コアルヒー
コアルヒー
チョンチー
チョンチー
  • チョボマキ:まとわりつく, のしかかり, むしのさざめき
  • コアルヒー:つばさでうつ, バブルこうせん, ブレイブバード
  • チョンチー:スパーク, 10まんボルト, バブルこうせん

(*=特別なわざ)

チャージ構築相性
チャージ構築相性

チャージ構築と戦術

チャージ構築はエネルギーチャージの優位を保ち、相性が悪い対戦をエネルギーチャージに転換して戦います。

  • 初手と、安全な交代要員(2番手)はエネルギーチャージ比較的が早く、消費の少ないスペシャルアタックを持ったポケモンを配置しています。
  • 初手は、交代要員が不利となる相手に、有利に立ち回れるポケモンです。
  • 初手不利の場合、交代要員が相手のシールドを消費させます。
  • 交代要員が倒れた時、初手が戻り、貯めておいたエネルギーとスペシャルアタックで形勢を逆転します。
  • 3番手は初手不利に対するカウンターです。

GO Battle Logを使ってみましょう!

プレイヤーのレーティングによっても対戦相手が変わるため、プレイヤーごとに頻出ポケモンは変わってくることが確認されています。

GO Battle Logでは最新のデータでの編成提案、プレイヤー単位で最適化した編成提案が可能。さらにパーティに含めたい・除外したいポケモンを指定してのパーティ自動生成も行えます(対戦ログは無料、チーム編成機能は有料機能)。

GO Battle Logで生成されるパーティは本当に強力ですよ!

まずは無料アカウントでバトルの記録から利用してみましょう!

関連ページ

  • Go Battle Log日本語コンバーター

*当サイトはGO Battle Logの翻訳・コンテンツ利用の許諾を得ています。

関連するページ

エレメントカップ

エレメントカップ(リトル)使用率・おすすめポケモンとパーティ

ハイパーリーグ

ハイパーリーグ使用率・おすすめポケモンとパーティ

バトルパーティ編成

最初のサイドバー

記事のタグ一覧

パーティ編成 初心者向け ポケモン データ解析 レイド

問い合わせ | プライバシーポリシー | サイト情報・免責事項 
掲載コンテンツの無断転載は禁止します。
ゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
Copyright © 2025 · ポケGOニュース